世界一美しい日本のことば

矢作直樹

いま話題の医師が、本当に伝えたかったこと

定価
1,320円(本体1,200円+税10%)
ISBN
9784781613161
NDC分類
159
発売日
2015年4月15日
製本
ページ数
205ページ
カテゴリー
文芸・小説

詳細Detail

  • 内容紹介
  • 目次
ベストセラー『人は死なない』『おかげさまで生きる』の著者が、本当に伝えたかったこと。この「ことば」を口にするだけで、仕事、結婚、子育て、お金、介護、老い、死……人生の迷いがスーッと晴れる!

矢作直樹(やはぎ・なおき)
東京大学大学院医学系研究科・救急医学分野教授。東京大学医学部付属病院救急部・集中治療部部長。
1956年神奈川県生まれ。1981年金沢大学医学部卒業。1982年4月に富山医科薬科大学の助手、1983年6月に国立循環器病センターのレジデントとなる。1991年7月から同センターの外科系集中治療科の医師・医長を歴任。1999年10月より東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻教授、及び同大学工学部精密機械工学教授を兼担。2001年より東京大学大学院医学系研究科・救急医学分野教授を担当すると同時に、同大医学部付属病院救急部・集中治療部部長に就任。現在に至る。
主な著書に『人は死なない』(バジリコ)、『おかげさまで生きる』『見守られて生きる』(以上、幻冬舎)、『「あの世」と「この世」をつなぐお別れの作法』『悩まない』(以上、ダイヤモンド社)、『「いのち」が喜ぶ生き方』(青春出版社)、『天皇』(扶桑社)、『ご縁とお役目』『日本人のお役目』(以上、ワニブックス)、などがある。
はじめに このことばが人生の「羅針盤」になる 

第一章 動
1 ◉因果──「結果」には必ず「原因」がある 
2 ◉工夫──手を動かし、身体を動かすこと 
3 ◉無常──この世のすべては移ろいゆく 
4 ◉距離をとる──これが本当の「愛」というもの 
5 ◉ととのえる──人生の「難事」を乗り超えるために 
6 ◉集中──ここ一番で「思いがけない力」を出すには 
7 ◉必然──人生で起こることに「偶然」はない 
8 ◉思い立ったが吉日──「幸運」は自分でつかみにいくもの 
9 ◉鈍感/敏感──いまも胸に刻む両親の教え 
10 ◉合掌──「祈り」に秘められた太古のパワー 
11 ◉まつる──日本人の心にはこのことばが眠っている 
コラム 万能の挨拶「ごきげんよう」
 
第二章 静
12 ◉覚悟──「ぐらつかない心」を手に入れる 
13 ◉言わぬが花──人づき合いがうまくいく極意 
14 ◉みたま──私たちに宿る永遠の存在 
15 ◉時薬──悲しみは「時間」が解決してくれる 
16 ◉能ある鷹は爪を隠す──「優れた人」が必ずやっていること 
17 ◉一隅を照らす──あなたの力で世界は変えられる 
18 ◉中今──「いまこの瞬間」を生きるということ 
19 ◉清明正直──この四文字に凝縮された「光のエネルギー」 
20 ◉しかたがない──人智を超えたできごとを「受け入れる」 
21 ◉継続力──歩みを止めなければいつか花開く 
コラム 「石の上」にはなぜ三年なのか? 

第三章 知
22 ◉分をわきまえる──「身の丈」を知る人は美しい 
23 ◉無明を知る──自覚という「松明」を燃やそう 
24 ◉知足──幸せの分かれ道、あなたはどっちを選ぶ? 
25 ◉定見──誰にも左右されない「信念」を持つ 
26 ◉お役目──なぜあなたはその仕事を続けているのか 
27 ◉不滅──私たちの「魂」は永遠に続いていく 
28 ◉損得より良悪──いまの日本人が忘れてしまったもの 
29 ◉直観──「できる人」はこれを味方につけている 
コラム 謝るときの「三つのポイント」
 
第四章 楽
30 ◉そのうちわかる──自然な「気づき」こそが真の学び 
31 ◉凡人──人には「賢人」も「愚人」もない 
32 ◉春夏秋冬──「四季」は私たちの人生そのもの 
33 ◉緩急自在/融通無碍──人生を「自由」にする魔法のことば 
34 ◉探究心──この「心」が人を向上させる 
35 ◉住めば都──「執着」を手放すと人生はラクになる 
36 ◉ありがとう──日本人が世界に誇る美しきことば 
37 ◉笑う門には福きたる──あなたの表情、固まっていませんか?
38 ◉万事を休息す──頑張る自分にこのことばを贈りたい 
コラム 紙の世界の「エネルギー革命」
 
第五章 世
39 ◉おかげさま──人間関係をなめらかにすることば 
40 ◉お天道さま──天はいつも私たちを見守ってくれている 
41 ◉水に流す──「しつこい怒り」を手放すシンプルな法 
42 ◉天神地祇/八百万神──「日本をとり戻す」ために知っておきたいこと 
43 ◉いただきます/ごちそうさま──食べることは「命」をいただくこと 
44 ◉自利/利他──自分を大切にできる人が、他人も大切にできる 
45 ◉類は友を呼ぶ──過去世からつながるかけがえのない仲間たち 
46 ◉受け入れる/手放す──よどみなく流れる「大河」のように 
47 ◉ふるさと──大事にしたい「心のよりどころ」 

オンライン書店で購入するPaper Books

イースト・プレスの紙の本は全国書店、オンライン書店でお求めいただけます。
※お近くの書店で在庫がない時は、全国の書店カウンターでお取り寄せいただけます。

新刊New Releases