あらすじとイラストでわかる五輪書 宮本武蔵に学ぶ世の中を「無敗」で生きる秘訣とは?

知的発見!探検隊

日本で最も有名な剣豪の生涯とその兵法書のすべてがわかる。宮本武蔵に学ぶ「無敗」の秘訣。

定価
524円(本体476円+税10%)
ISBN
9784781606095
NDC分類
789
発売日
2011年5月31日
判型
B6判  
製本
ページ数
239ページ
カテゴリー
歴史・地理

詳細Detail

  • 内容紹介
  • 目次
日本史上最も有名な剣豪である宮本武蔵が不敗の心得を記した「五輪書」を、あらすじとイラストでわかりやすく解説。
そのほか、武蔵の生涯と名勝負、武蔵が書いたもうひとつの兵法書「兵法三十五箇条」も紹介する。
まえがき 「五輪書」の世界へようこそ

序章 日本史上最も有名な剣豪、その生涯
生誕地と家族構成に諸説あり
武蔵の父は十手の達人?
沢庵和尚ってどんな人?
おつうは実在の人物?
二刀流に開眼したのはいつ?
巌流島はどこにある?
空白の20年間は何をしていた?
意外と多芸だったのは本当?
亡くなった後の評判は?

1章 剣光一閃!
〜武蔵、十番勝負〜
第一番 13歳の怪童、
修行者有馬喜兵衛と初対決!
第二番 技は真剣勝負で磨かれる!
秋山新左衛門を撃破せよ!
第三番 天下分け目の戦い、
関ヶ原から生き残れ!
第四番 京都一の名人、
吉岡清十郎への挑戦状!
第五番 仇討ちに燃える吉岡伝七郎
策士のわなを切り抜けろ!
第六番 ひとり対数十名の血戦!
一乗寺下り松の戦い
第七番 十文字槍に挑め!
宝蔵院に武蔵見参!
第八番 鎖鎌を両断せよ!
宍戸某との戦い
第九番 巌流島の決闘
ツバメ返しを破れ!
第十番 武蔵最後の合戦!
島原の乱に参戦せよ!

2章 『五輪書』を読み解く!
地の巻
書き出しは武蔵の自分史
小次郎の記述がなぜない?

兵法とはとにかく勝つこと
勝ち上がるためにはまず稽古

兵法の道は剣術だけにあらず
剣が使えるから兵法者?

兵法の道を大工にたとえる
大工に通じる兵法の道

5巻分ある兵法書の構成
なぜ5巻に分けられている?

二刀流にしたわけとは?
もっている刀はすべて抜け!

武器の利点を把握する
武器の好き嫌いはするな!

「拍子」って何だろう?
勝利する「拍子」を見極めろ!

武蔵が記した9つの訓示
合理的な必勝の原則

水の巻
水から学ぶ心と体の構え方
波風立てない平常心を保て!

目の動き、太刀さばき、足運び
つねに全力で慎重かつ大胆に!

5つの構えと刀の振り方
王道を熟知して勝利をつかむ

5つの構えの基本的な戦法
まずは基本を熟知すること!

構えはあっても構えなし
形にこだわらず主導権を握れ

いろいろある二天一流の打ち方
ねらった攻撃と偶然の攻撃

戦闘時における達人の体さばき
商談にも使える武蔵流懐柔術

3つの受けに通じる心構え
守りは反撃までの準備姿勢

打つことを極めると勝利は確実
確実な方法は自分で磨け!

千里の道も一歩から
まずは自分に打ち勝て!

火の巻
小手先の技術におぼれるな
戦いが有利になる〝場〟は?

勝利のためには先手をとれ!
どうやって先手をとる?

情報をつかんで難所を越える
ピンチの乗り越え方とは?

気持ちを変えて膠着状況を打破
困ったときの打開策とは?

フェイントで相手の動きを誘う
敵の心が読めないときは?

秘策を使って動揺を誘え!
デキル男には緩急が必要?

徹底的に打ちのめし戦意を奪え
逆襲を防ぐ方法とは?

繊細さと大胆さを切り替えよ
思考を切り替える方法は?

真実は戦って勝つことのみ
動じない心とは何か?

風の巻
他流派の教えも研究せよ!
他山の石をどう役立てる?

偏った兵法では勝てない!
「こだわり」はいけない?

構えにこだわると先手を失う
構えるのはいけないこと?

細部にこだわると大局を見失う
敵の心を見抜くポイントは?

戦いも歩くように動くべし
不利な場を克服する方法は?

速さにこだわるのは間違い
作業の速度を上げるには?

極意や秘伝に意味などない
優れた指導方法とは何か?

空の巻
「空」の境地を目指して
武蔵の示した「空」とは?

3章 武蔵が書いたもうひとつの兵法書
武蔵の思想を記したもうひとつの書
『兵法三十五箇条』

身のかかりの事
足ぶみの事
心持の事
いとかねと云事
太刀の道の事
渡を越すと云事
いはほの身と云事
期をしる事
万理一空の事

新刊New Releases

next
prev